名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
周りの人に対する遠慮や、
自分に課したルールによって、
ため息をつくのを我慢して、
自分の中にため続けていれば、
苦しみで渦巻く濁流が
ついに限界水位を超え、
心のダムは決壊するだろう。
(
七瀬音弥
)
2.
人間の目なんて一週間なんです。
一週間たてば、だれも何とも言わなくなります。
必要なのは最初の勇気と、しばらくの我慢だけなんです。
( 大北春男 )
3.
日の当たる場所にいたいなら、少しくらいの火傷は我慢しなくちゃね。
( アビゲイル・ヴァン・ビュレン )
4.
忍耐は満足に達する鍵である。
(
ムハンマドと『コーラン』
)
5.
(子供に我慢を教える際)先生だったら先生が、親なら親が、「自分が子どものときにどうだったか」を忘れてるんじゃないか。
自分がどうやっていたかを考えれば、何もかもすぐにわかるのではないだろうか。
(
吉本隆明
)
6.
酒を飲むにも忍耐という特別な才能が要る。
忍耐は真実よりも大切なのだ。
( 映画『バーフライ』 )
7.
最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
(
『新約聖書』
)
8.
兵戦ははやりすぎて勇むを貴ばず、
静まりて堪(こら)えるを貴ぶ。
敵に勝つ道は堪(こら)え忍ぶにあり。
先に動く者は負け、
後に起こる者は勝つ。
忍ぶはまことに一字千金の兵法なり。
(
貝原益軒
)
9.
辛抱する木に金がなる。
(
日本のことわざ・格言
)
10.
忍耐――肉体的な小心と道徳的勇気の混じり合い。
( ハーディ )
11.
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)散るや赤きに耐へかねて
(
野見山朱鳥
)
12.
とにかく我慢するのがイカン。
好きなときに寝て、好きなものを食い、好きなことを言ってりゃ、一番ですよ。
( 早川種三 )
13.
ひとはひとに言えない秘密を、
どこかに抱いて暮らしている。
それはたいした秘密ではないかもしれない。
けれども、
秘密を秘密としてもつことで、
ひとは日々の暮らしを明るくこらえる力を、
そこから描きだしてくるのだ。
(
長田弘
)
14.
人は、現実に耐えることはできる。
しかし、絶え間ない憂鬱にはもろいものです。
( マーガレット・ドラブル )
15.
快楽さえなければ、人生はきっと耐えうるものだろう。
(
タレーラン
)
16.
忍耐し時間をかければ、力や怒りがなす以上のことができる。
(
ラ・フォンテーヌ
)
17.
春の雨いきものはみながまんする
(
榮猿丸
)
18.
愛は妬(ねた)まず、愛は誇らず、たかぶらず、非礼を行わず、己の利を求めず、憤(いきどお)らず、人の悪を念(おも)わず、不義を喜ばずして、真理の喜ぶところを喜び、おおよそ事忍び、おおよそ事信じ、おおよそ事望み、おおよそ事耐うるなり。
(
『新約聖書』
)
19.
天才とは、異常なる忍耐者をいう。
(
トルストイ
)
20.
いまは本音で生きることが大切にされる時代である。
だがすべての人間が本音で生きていたら、世の中全くおもしろくなくなってしまう。
いつの世にもやせ我慢しながら格好をつける男や女が必要なのである。
(
落合信彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ