名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
8月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の歴史は、
一見不寛容によって推進されているようにも思う。
しかし、たとえ無力なものであり、敗れ去るにしても、
犠牲をなるべく少なくしようとし、
推進力の一つとしての不寛容の暴走の制動機となろうとする寛容は、
過去の歴史のなかでも、
決してないほうがよかったものではなかったはずである。
(
渡辺一夫
)
2.
地球上には
人間より弱いものはいない。
(
ホメロス
)
3.
人間にとって、
言葉は苦悩を癒す医者なり。
なぜならば、言葉のみが魂を癒す不可思議なる力を有するからなり。
また、この言葉こそ、
古(いにしえ)の賢者たちは「妙薬」と呼ぶ。
(
メナンドロス
)
4.
人間も(塗り)箸とおんなじや。
研いで出てくるのは塗り重ねたものだけや。
一生懸命生きてさえおったら、
悩んだことも落ち込んだことも、
綺麗な模様になって出てくる。
お前のなりたいものになれる。
( NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』 )
5.
女性である前に
まず人間であれ。
(
野上弥生子
)
6.
人間として生まれると、他の動物にはない誇りが心に生じるのだと思います。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
人は影を鴨(かも)は光の水尾(みお)を曳(ひ)き
(
長嶺千晶
)
8.
人間は、一念を定めさえすれば、天国からの風にも、地獄からの風にも、不動の姿勢で立ち向かえるのです。
そして人間は、運命そのものを左右し、転換することができるのです。
(
ネルー
)
9.
人間とは、その人が一日中考えていることであり、人の一生とは、その人が人生をいかに考えたかである。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
人は器械にあらず。
また禽獣にもあらず。
(
正岡子規
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ