名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
6月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すでに悪いことばを発したならば、
それをさらに口にするな。
口にするならば悩まされる。
聖者はこのように悪いことばを発することはない。
愚かな者どもが発するからである。
(
『ウダーナヴァルガ』
)
(
『法句経』
)
2.
他人と比較して自分のほうがましだと思うのはさもしいことのようですが、
それでも悩みの渦中にある当人には気持ちを切り換えるきっかけになります。
(
日野原重明
)
3.
疲労を予防することは、悩みを予防することに通じる。
たびたび休養すること。
疲れる前に休養せよ。
(
デール・カーネギー
)
4.
無言という有難い贈り物を身につけるように努力せよ。
自分のタバコは息に吸い込んで、
人に向かって煙を吐き出さないようにする。
こうすれば、
自分の愚痴や煙やススで人を悩ませないですむ。
(
ウイリアム・オスラー
)
5.
私たちが敵について思い悩み、苦悶し、何とか仕返しの機会を狙っていると知ったら、敵は小躍りして喜ぶであろう!
(
デール・カーネギー
)
6.
多く愛し、多く悩んだ人は、
その分他者の悲しみや苦しみを思いやる力がそなわります。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
いっぱい悩め。
頭がおかしくなるほどあがけば、自然と謎は解ける。
(
漫画『美大受験戦記アリエネ
)
8.
悦びには悩みが、
悩みには悦びがなければならない。
(
ゲーテ
)
9.
私たちは交友のために生きているのではない。
人間として生きてゆくうちに自然と生じるのが交友であり、これにいちいち気をとられているのはばかげています。
その意味で職場の人間関係でくよくよ悩むのは私はあまり同情できない。
仕事を愛してさえいれば充分です。
( 高橋揆一郎 )
10.
苦悩の超克(ちょうこく)を実現するための聖なる道は八つの部分からなる。
すなわち、正しい見解、正しい決意、正しいことば、正しい行為、正しい生活、正しい努力、正しい思念、正しい瞑想である。
(
ブッダ[シャカ]
)
11.
悩むのと考えるのは違う。
下を向いて悩んでいたら、前には進めない。
辛い時だからこそ顔を上げて、私たちにできることを考えよう。
( アニメ『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』 )
12.
いい人ばかり集めようとし、ちょっとでも変なものがいると、これはかなわんと悩むのは虫が良すぎる。
少々のことは飲み込んで大胆に構えていかんことには人など使えるものではない。
人を使うという時には、どうしても「粒より」ばかりというわけにはいかんのです。
(
松下幸之助
)
13.
憂い……が無いのではありません
悲しみ……が無いのでもありません
語らない、だけなんです
語れないほど、深い憂い──だからです
語れないほど、重い悲しみ──だからです
(
相田みつを
)
14.
自分が今かかっている病気をがまんするほうが、決してかからないかも知れない病気について思い悩むより利口である。
(
ラ・ロシュフコー
)
15.
他人もまた同じ悲しみに悩んでいると思えば、
心の傷はいやされなくても、
気は楽になる。
(
シェイクスピア
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ