名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
3月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すでに悪いことばを発したならば、
それをさらに口にするな。
口にするならば悩まされる。
聖者はこのように悪いことばを発することはない。
愚かな者どもが発するからである。
(
『ウダーナヴァルガ』
)
(
『法句経』
)
2.
煩悩即菩提
欠点即長所
欠点が
そのまま長所
(
相田みつを
)
3.
記憶力を試したければ、1年前の今日何を心配していたか思い出してみなさい。
( E・J・コスマン )
4.
人生における悩みの原因はすべて、自分の心の中にどんな仲間を持っているかによります。
今すぐ、自分の心の中の人名簿を調べてごらんなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
(足りない場合だけでなく)持ちすぎている場合も、悩みは出ます。
(
加藤諦三
)
6.
たびたび井戸から水を汲むと、必ず濁る。
同じように、物思いをすればするほど心は乱れる。
( 中国ことわざ )
7.
真理に暗い者は、すべて苦悩をこうむる。
無限の輪廻の中にあって、様々に苦悩する。
( 『ウッタラードヒャヤーナスートラ』 )
8.
眠れなければ、床の中でくよくよしていないで、起き上がって何かをすればよい。
疲れるのは心配するからだ。
眠れないからではない。
(
デール・カーネギー
)
9.
もはや愛しもせねば、迷いもせぬ者は、埋葬してもらうがいい。
(
ゲーテ
)
10.
人生はロマン。
自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、人生をエンジョイできる。
(
美輪明宏
)
11.
大好きな人が死んだのに悲しくないと悩む人がいますが、当初は悲しみが大きすぎて死んだと思えないことがあるのです。
その人は、あなたの中に生きているのですから、安心して下さい。
(
瀬戸内寂聴
)
12.
人生は「節」があるからいい。
悩む中から、何かを勉強してつかみとって行く。
そこに人間的な成長もある。
(
宇野收
)
13.
小さな事柄が人を悩ませるのだ。
象が向かって来れば
身をかわして逃げられもするが、
蠅(はえ)からは身をかわすことができない。
(
ジョシュ・ビリングス
)
14.
プロなら陰の苦労や苦悩を人前でみせるべきでない。
(
長嶋茂雄
)
15.
苦しんでいる者にとって、仕事ほど大きな慰めはないのではないか。
(
アンリ・ファーブル
)
16.
如何(いか)なる憬れにも充(み)たされぬところに、
慾望の波に喘(あえ)ぐ人間の悩みがある。
慾望からのがれることのできない憧れは、
次から次へと消えて、
所詮、あてもなき漂泊の旅をつづけなければならない。
(
九条武子
)
17.
「必ず何とかなる」ということを信じて余計なことまで考えない、情報過多にならない、自分で自分を追い込んでいかないといった、「頭のリストラ」のできる人が、深刻な悩みから解放されるのです。
( 多胡輝 )
18.
一、昨日の非は恨み悔ゆべからず
二、明日の是(ぜ)は慮念すべからず
三、飲と食は度を過ごすべからず
四、正物に非(あら)ざればいやしくも食らうべからず
五、事無き時は薬用ふべからず
六、壮実を頼んで房を過ごすべからず
七、動作を勤め安を好むべからず
(
杉田玄白
)
19.
あんた方の命を守る大事な心に、何で苦しさを考えさせたり、悩ましさを考えさせたり、悲しみを考えさせるんだ。
(
中村天風
)
20.
現在というものは地獄だが、やってくる明日は今日の報いという新しい苦悩を連れて来る。
(
バイロン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ