名言ナビ
→ トップページ
今日の
月の名言
☆
8月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
三日月にひしひしと物の静まりぬ
(
加賀千代女
)
2.
月を取りに行け。
たとえ取り損ねても、そこから星を目指すことができる。
(
フランクリン・ルーズベルト
)
3.
バッカスと語り明かさん星月夜(ほしづきよ)
( 飯塚幸子 )
4.
白梅に昔むかしの月夜かな
(
森澄雄
)
5.
月よぎるけむりのごとく雁(かり)の列
(
大野林火
)
6.
風鈴(ふうりん)に大きな月のかかりけり
(
高浜虚子
)
7.
心の中に表現したいモティーフが生まれたとき、
(日本の詩歌では)これを集中的に言葉で攻め固めて行くのではなくて、
花鳥風月といった客観の中へ放ってやる。
主観を客観に散らす方法である。
(
外山滋比古
)
8.
月と恋は、満ちれば欠ける。
(
イタリアのことわざ
)
9.
人間はみな月だ。
誰にも見せたことのない暗い面を持っている。
(
マーク・トウェイン
)
10.
月見えぬ側のデッキに月の波
(
稲畑汀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ