名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
2.
水積もりて川と成る。
(
『説苑』
)
3.
土 水 空気
にんげんのつくったものじゃねんだよなあ
(
相田みつを
)
4.
冬の噴水ひと居てもゐなくても
(
岩田ふみ子
)
5.
水を入れると牛乳は駄目になる。
うるさくすると友達はいなくなる。
(
バスクのことわざ・格言
)
6.
今つけた紅(べに)を忘るる清水かな
(
加賀千代女
)
7.
「水は低いほうに流れる」のたとえ通り、
相手の下に立って話をすると、
そこから多くを吸収し、学ぶことができます。
下から見ていると、
ほかの人のいいところが見えてきます。
「understand」は、
「(人の)いいところ探しの達人」になるための第一歩なのです。
(
北山節子
)
8.
ゆつくりと近づいてくる冬の水
(
石田郷子
)
9.
冬の水一枝(いっし)の影も欺かず
(
中村草田男
)
10.
蛙(かえる)の面(つら)に水
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ