名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
3月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
流れたきかたちに流れ春の水
(
澤本三乗
)
2.
水を聴き杖もろともに涼むなり
(
村越化石
)
3.
詩人の手がすくえば、
水も水晶の玉になる。
(
ゲーテ
)
4.
君(くん)は舟なり、
庶民は水なり。
水すなわち舟を載せ、
水はすなわち舟を覆(くつがえ)す。
(
荀子
)
5.
水は澄み鳥はまるごと翔んでをり
(
八田木枯
)
6.
神として湧きたる水も氷りたる
(
宇多喜代子
)
7.
ずっしりと水の重さの梨をむく
(
永六輔
)
8.
氷を解すべき温気、胸中に無くして、
氷のままにて用ひて水の用を為すと思ふは、
愚の至(いたり)なり。
(
二宮尊徳
)
9.
水の静かな川は深い。
水のうるさい川は浅い。
(
フィリピンのことわざ・格言
)
10.
上善(じょうぜん)は水の如(ごと)し。
水は善く万物を利して、而(しか)も争わず。
衆人の悪(にく)む所に処(お)る。
故(ゆえ)に道に幾(ちか)し。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ