名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ささやかなもの。
ペチュニア。ベゴニア。クレマチス。
土をつくる。水をやる。季節がめぐる。
それだけのことだけれども、
そこにあるのは、うつくしい時間だ。
(
長田弘
)
2.
土積もって山岳(さんがく)を成し、
水流れて江海を成し、
行重なって君子を残す。
(
『塩鉄論』
)
3.
飛び込みのはがねとなりて水を割る
(
山崎祐子
)
4.
岩もあり 木の根もあれど さらさらと
たださらさらと 水の流るる
( ある中学教師が好きな言葉 )
5.
自分が水を飲んだ泉に、
石を投げるな。
( アラム )
6.
詩人の手がすくえば、
水も水晶の玉になる。
(
ゲーテ
)
7.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
かたつぶり落ちけり水に浮きもする
(
加舎白雄
)
9.
秋簾(あきすだれ)日のある草に水捨てる
(
北野平八
)
10.
自分の意見を決して変えない人は、
動かない水のようなもので、
心の爬行性(はこうせい)を養っているものだ。
(
ウィリアム・ブレイク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ