名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水が濁ると、釣り人が得をする。
(
フランスのことわざ・格言
)
2.
灯を消してのちの水中花を知らず
(
佐藤文香
)
3.
どこまでも自尊心を謙虚に保って、
筧(かけい)の水のようにしたたりを溜めて行け。
(
中野重治
)
4.
落合ひて山水(さんすい)澄みをたがへざる
(
上田五千石
)
5.
井戸を掘るなら、
水の湧くまで掘れ。
(
石川理紀之助
)
6.
背信に時効はあらず水を打つ
(
鈴木真砂女
)
7.
月に棄つ花瓶の水の青みどろ
(
澁谷道
)
8.
水(みず)到(いた)りて渠(きょ)成(な)る。
(
范成大
)
9.
流れる水の悲しさは、
休息が無いといふことである。
夜、万象(ばんしょう)が沈黙し、
人も、鳥も、木も、草も、すべてが深い眠りに落ちてる時、
ただ独り醒めて眠らず、
夜も尚(な)ほ水は流れて行く。
寂しい、物音のない、真暗な世界の中で、
山を越え、谷を越え、無限の荒寥(こうりょう)とした広野(こうや)を越えて、
水はその旅を続けて行く。
ああ、だれがその悲哀を知るか!
(
萩原朔太郎
)
10.
哲学者とは?
こぼれたミルクを惜しがる代わりに、どうせあれは八割までが水だったのだとみずからを慰める痩せ我慢の人。
( プロクノウ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ