名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
4月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
英語の「understand」(わかる、理解する)という単語は「under+stand」、つまり「下に立つ」が語源だそうです。
相手と同じ目の高さからではなく、下に立ってものを見て、考える。
これが「わかる」ということの基本なのです。
(
北山節子
)
2.
人は教える間に教えられる。
(
セネカ
)
3.
名人は人に問う。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
我は教えるために学ばん。
(
セネカ
)
5.
他山(たざん)の石以(もっ)て玉(たま)を攻(おさ)むべし。
(
『詩経』
)
6.
見テ 知リソ 知リテ ナ見ソ
(
柳宗悦
)
7.
揺りかごの中で覚えたことは、
墓場まで忘れない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
8.
なぜ科学は、
生活を楽にしたにも関わらず、
人々をあまり幸せにしなかったのか?
この疑問に簡単に答えるなら、
それは私たちが科学を有効利用する方法を学ばなかったからである。
(
アインシュタイン
)
9.
人生とは、「ルールを学ぶこと」が目的になっている唯一のゲームである。
(
アシュレイ・ブリリアント
)
10.
玉は琢磨(たくま)によりて器となる、
人は練磨により仁となる、何の玉かははじめより光有る、
誰人か初心より利なる。
必ずみがくべし、すべからく練るべし。
自ら卑下して学道をゆるくする事なかれ。
(
道元
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ