名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
4月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は自らの、すなわち世界の多義性に耐えることができない。
だからこそ言語が生まれ、
人は自らと世界を分割統治することを学んだのだ。
言語はだから常に現実を騙(かた)るものだ、
語らずに人は生きることができない。
(
谷川俊太郎
)
2.
師は教えることで、
また、学んでいる。
( ソーク族の格言 )
3.
(運の巡り合わせが)どんなに上がったり下がったりしようと、
どんな人間の経験にも、
かならず意味があります。
どんな経験も、
ほかでは決して学べないことを教えてくれます。
神様は人間に、必要以上の試練をあたえたりしません。
(
エリザベス・キューブラー・ロス
)
4.
学ぶ方法は一つしかない。
それは行動を通してだ。
(
パウロ・コエーリョ
)
5.
大方(おおかた)取るべき所を取り、
捨つるべき所を捨つるは上手なり
(
二条良基
)
6.
意味の対立する言葉の組み合わせを多く覚えておくと、
様々な物語や批評が理解しやすくなる。
(
石原千秋
)
7.
私は生き方を学びたい、
もしくは思い出したい。
(
アニー・ディラード
)
8.
われわれは、
誤りから学ばねばならないのであるから、
他者がわれわれの誤りを気づかせてくれたときには、
それを受け入れること、
じっさい、感謝の念をもって受け入れることを
学ばねばならない。
(
カール・ポパー
)
9.
我々は、学校のためではなく、
人生のために学ばなければならない。
(
セネカ
)
10.
疑うがゆえに知り、
知るがゆえに疑う。
(
寺田寅彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ