名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
1月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(監督にとって)一番大事なのは、選手との信頼関係であり、監督としての器。
器でない人がやると必ず摩擦が起きる。
プロ野球の監督も適材適所。
(
野村克也
)
2.
君主が思慮深い側近に全面的に仕事を委(ゆだ)ねた場合、目を放した隙(すき)にその側近が政権を奪うから、その君主の統治は長続きしない。
(
マキャヴェリ
)
3.
(兵法の)基本とは何か。
基本とは、守りつつ攻めること、攻めつつ守ること。
ただし守りを重視すると人の心は離れていく。
攻め(=攻め重視)のほうが人の心を集めやすいが、
攻めだけでは不安定になる。
そこで守りつつ攻める、攻めつつ守る。
(
瀬島龍三
)
4.
5)権謀は無策に劣る。
巧詐(こうさ)は拙誠(せつせい)にしかず。
( 「住友訓」 )
5.
22)(上に立つ者は)自他の職域を守り、これを尊重せよ。
( 「住友訓」 )
6.
日本人の他者を思いやるという文化は素晴らしいものです。
しかし、リーダーには向いていません。
なぜなら、他者を傷つけても成長させるのがリーダーだからです。
この部分に手をつけていけば、日本人は偉大なリーダーを持つことができるでしょう。
(
カルロス・ゴーン
)
7.
トップがしっかり問題を把握していること、問題に対処する計画を持っていること、必ず難局を脱して再び成功する自信があることを、経営者が他の誰でもない自分の口から聞かせる必要がある。
( アン・マルケイヒー )
8.
木の癖組みは工人の心組み。
(
小川三夫
)
9.
経営者には、
先見性、行動力、持続性、
そして君子豹変性が必要だ。
(
関本忠弘
)
10.
何も決断しないことは、
間違った決断をするよりも悪いことです。
(
加藤諦三
)
11.
60点主義で決断せよ。
決断はタイムリーになせ。
決断すべときに決断せよ。
(
土光敏夫
)
12.
トップは聞き上手であれ。
( 坂口幸雄 )
13.
リーダーシップは、
リッスン(傾聴)に始まる。
(
ポール・ピコーズ
)
14.
実行の徹底に不可欠な納得性を高めるには、
リーダーが現場の第一線に入り込み、
社員の声を聞き、
侃々諤々(かんかんがくがく)の議論をしたうえで、
意思決定をすることが重要です。
当社は現場の現実を背景とした決断をリーダーに求めています。
(
井上礼之
)
15.
四十前に人の上に立ってはならない
( 山本玄峰 )
16.
客観的な指標によって、三年から五年後に倍の規模に(企業が)成長することが明らかになったならば、やがて必要となるトップマネジメント・チームの構築が急務である。
(
ピーター・ドラッカー
)
17.
伝統的業界で大胆な挑戦ができたのは、私が強力に社員を引っ張るタイプだからだと思っています。
( 鳥越淳司 )
18.
二人の優秀な指揮官より、
一人の凡庸な指揮官のほうが、
よほど有益である。
(
マキャヴェリ
)
19.
私心なく働く人に、人はつき、従う。
能力のあるなしも、学歴も、まったく関係ない。
(
素野福次郎
)
20.
同じ罪を犯したのに、ある時は罰し、ある時は許す。
これを無規律という。
無規律は無秩序を呼び、無秩序は支配者の死を招く。
( オットー・フォン・マユレンツ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ