名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
4月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育は、人間に課すことのできる最も大きい、難しい問題である。
(
カント
)
2.
人を作らんかな、
人を作らんかな、
人を作って而(しこう)して
後の社会を改良せんかな。
(
内村鑑三
)
3.
形式的な詰め込み教育ほど人に害を与えるものはないね!
(
漫画『スヌーピー』
)
4.
アメリカにも「同調圧力」はある。
でも、それは日本ほど強くはない。
だいいち、みんな「自尊意識」を持つように教育されている。
アメリカの教育の目的は、健全な「自尊意識」を子供に持たせることで、これが「同調圧力」と戦う動機と理由とエネルギーになる。
(
鴻上尚史
)
5.
私はよく人間的に(=人間的で)値打ちのあるものは、みんなめんどくさいことではないかなというふうに思うんですけれどもね。
恋愛なんかは、じつにめんどくさいゴチャゴチャしたことだし、本来、教育なんていうのは、いちばんめんどくさいことでなければいけない。
(
山田洋次
)
6.
学校や大学の教師は、個人を教育することはできない。
ただ、種を教育するだけである。
(
リヒテンベルク
)
7.
親ができる最高のことは、
お金を残したり、
教育を授けたり、
しつけをすることではない。
親が大好きなことをやって、
幸せに生きている姿を見せること、
それこそが子供にとって、
いちばんすばらしい贈り物ではないか。
(
本田健
)
8.
教育というのはある部分、どうにも独裁的なものではなかろうか。
(
田辺聖子
)
9.
教育の一番大事なことの一つは、不自由な体験をさせること。
( 高濱正伸 )
10.
叱ることは大切な教育である。
叱られることが貴重な経験となるのだ。
(
堤康次郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ