名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自己を教育するは、
他を教育する最捷径(しょうけい)(=最も近道)である。
(
芦田恵之助
)
2.
「教育は平等であるべきだ」という考え方に異論はない。
だが今の教育は意味のない部分で平等に神経をとがらせすぎている。
(
堀場雅夫
)
3.
ある民族がたくさんの余暇を持って幸福な気持ちになりうるには、その民族に教養がなければならない。
しかも、精神的な楽しみという観点からも、直接役に立つ技術的な知識という観点からも教育されていなければならない。
(
バートランド・ラッセル
)
4.
従来の教育には、「教」はあっても「育」がありません。
(
西堀栄三郎
)
5.
日本では、「自尊意識」にたいする教育はほとんどなく、道徳の時間を含めて、「同調圧力」に敏感になることは繰り返し教えられる。
(
鴻上尚史
)
6.
知的教育の主要な部分は、
単に事実を習得させることにあるのではなくて、
学んだ事実が生活の中でいかに実践されるかを
学ばせることである。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
7.
教育の目的は、各人が自己の教育を継続できるようにすることである。
(
ジョン・デューイ
)
8.
教育は母のひざに始まり、幼年時代に聞く全ての言葉が性格を形成する。
( バロー )
9.
よい教育とは、後悔を教えることである。
後悔は予見されれば、天秤にひとつの重味を置く。
(
スタンダール
)
10.
教育費が上がってますよね。
これで出生率が下がるんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ