名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
10月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
2.
国と国の間に大きな違いはありません。
どこへ行っても出会うのは人びとですから。
異なった外見、異なった教育や異なった地位ではあっても、みな同じです。
(
マザー・テレサ
)
3.
若者には、通常の成功を人生の第一の目的とすることを教えるべきではありません。
学業と労働の最も重要な動機は、
学んだり働いたりすることそのものの喜びと、
その結果として社会に貢献できるという期待感でなければなりません。
(
アインシュタイン
)
4.
教育を「教」と「育」に分けて考えるのがよいと思います。
「教」は学校におまかせします。
「育」は、「やっていいこと」「やっちゃいけないこと」「身の守り方」などは、親として私が教えられることです。
「教」と「育」の両輪がうまくいったときに、教育は素晴らしい効果を発揮すると思います。
(
小山内美江子
)
5.
教育というものは、心の駈引(かけひき)だけのものじゃない。
(
太宰治
)
6.
教育は、
本を読むことができるが、
どの本が読む価値があるかを
見分けることができない人口を増加させた。
(
G・M・トレヴェリアン
)
7.
知識を与うるよりも
感銘を与えよ。
感銘せしむるよりも
実践せしめよ。
(
坪内逍遥
)
8.
何事にも訓練が大切だ。
桃も昔は苦いアーモンドだった。
カリフラワーも大学教育を受けたキャベツに過ぎない。
(
マーク・トウェイン
)
9.
従来の教育には、「教」はあっても「育」がありません。
(
西堀栄三郎
)
10.
宣伝というと
程度が上の者に標準を合わせがちである。
教育してやろうとか、
啓蒙してやろうと考えがちだが、
それではダメなのである。
(
藤田田
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ