名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
8月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
模範は、それが言葉なしで教えるにもかかわらず、教育者のうちの最も力強いものの一つである。
(
サミュエル・スマイルズ
)
2.
教育は結構なものである。
しかしいつも忘れてはならない。
知る価値のあるものは、すべて教えられないものだということを。
(
オスカー・ワイルド
)
3.
多くの場合、1歩先を歩む身近な先達(せんだつ)は、子どもの成長進歩にとって教師よりも大きな刺激となる。
親が先達の1人として、子どもの好ましい競争者になりえたら、それに勝る教育法はないだろう。
(
井深大
)
4.
教育が腐ると、国家の脅威になります。
(「きょういく」から「く」が去ると、「きょうい」)
(
ながれおとや
)
5.
私は、経営者には、2つしか仕事がないと思っています。
一番大事なのは教育すること。
経営者は全員、教育の担当であり、人事の担当でないとダメ。
それが一番大事です。
もう1つが利益責任。
利益がなければ誰も幸福になれません。
今日の生活があるのは、利益を上げてうまくビジネスをしているから。
そのお陰で今、存在できているわけですから。
(
柳井正
)
6.
本当に(教育の)機会の平等を求めるのであれば、日本の大学は全国で一つだけにして、入りたい人全部を入学させればいい。
(
堀場雅夫
)
7.
教育は「自然の理性化」である。
( 篠原助市 )
8.
他人が言ったことを繰り返すには
教育が必要だが、
異論を唱えるには
脳味噌を必要とする。
(
メアリー・ペティボーン・プール
)
9.
失敗は一種の教育である。
(
ジョン・デューイ
)
10.
教育──自分らの理解力に限界があるということを、賢者に悟らせ、愚者には隠してみせるところのもの。
(
アンブローズ・ビアス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ