名言ナビ
→ トップページ
今日の
木の名言
☆
10月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
木と草は、自分の子孫があまり自分のそばに生えないように気を配る。
なぜならば、そうしなければ子孫のために窒息させられてしまうからである。
(
アンドレ・ジッド
)
2.
(俳諧は)ホーマーやダンテの多弁では到底描くことのできない真実を、
つば元まできり込んで、
西瓜(すいか)を切るごとく、大木を倒すごとき意気込みをもって摘出し描写するのである。
(
寺田寅彦
)
3.
木の中になるほど確かものの芽は
(
加藤楸邨
)
4.
果物を食べる時は、
その木を植えてくれた人のことを思いなさい。
(
ベトナムのことわざ・格言
)
5.
沈黙という木には、
平和という実がなる。
(
アラブのことわざ・格言
)
6.
この冬木にも物語ありにけり
(
小林榮子
)
7.
嵐に打たれて、
樫は根を深く張る。
(
ジョージ・ハーバート
)
8.
亡父の代から住んでいる家
もとは樹木だった柱
錆びた釘ももとは鉱石
どんな人為も自然のうち
(
谷川俊太郎
)
9.
木葉髪(このはがみ)文芸永く欺きぬ
(
中村草田男
)
10.
トレーニングは木と同じ。
葉っぱや幹とか、見えている部分よりも根っこが大きいものだし、
まずその根っこを大事にしないといけない。
(
イチロー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ