名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
6月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
健康であることが正常で、病気が異常なのだ。
調和の原理は先天的に内在しているのだから、それを働かせるようにせよ。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
年寄りじみたものの言いようや動作をできるだけしないように注意することである。
ものを言うときも、溌剌(はつらつ)とした気分で、丹田の力で、できるだけ勢いのある音声をはっするようにし、立ちふるまいも活発にすることである。
いわゆる若返り法や健康法の効果をあげることの根本にはこれが必要である。
(
中村天風
)
3.
健全な胃を持っている者が
胃の存在を感じないように、
幸福である者は
幸福について考えない。
(
三木清
)
4.
陽気でいることが、肉体と精神の最上の健康法である。
(
ジョルジュ・サンド
)
5.
老人の身体は行政側の専門家、
心は家族、仲間が
面倒をみる。
これをハッキリしておかないと、
介護側がバタバタ倒れますよ。
(
永六輔
)
6.
一番の宝は健康、
二番目がスカーフ。
(
キルギスのことわざ・格言
)
7.
健康な身体は客間で、病身は監獄である。
(
フランシス・ベーコン
)
8.
健康で、正しい人間ほど、
人間を無情にするものはない。
(
金子光晴
)
9.
おお、健康よ、健康よ。
お前を得るためなら、どれほどの金も惜しくはあるまい。
お前なしで、どうしてこの世を楽しめよう。
(
ベン・ジョンソン
)
10.
健康になること、健康でいられることに強い欲求を持っているかぎり、あなたは病気とは無縁になります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ