名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
指導者や経営者は、まず人の心が分からなくては。
(
本田宗一郎
)
2.
株価がその企業の価値よりも安く、しっかりとした経営陣であると確信できるのであれば、そこで利益を生むことが出来るのです。
(
ウォーレン・バフェット
)
3.
悩んだり、腹を立てたり、悲観したりすることが社長の仕事である。
そういうものがなかったら経営者の生きがいがないのや。
(
松下幸之助
)
4.
(企業の)「予定」つまり「目標」は経営者の意志と表現であり、自らの手で新たにつくり出そうとしていくものを描き出したものである。
その意味で(企業の)予定は決して変更されるようなものではなく、どんなに環境が変化しようと最後までめざすべきものである。
(
稲盛和夫
)
5.
現代の企業経営者は社会全体に対して奉仕することを義務づけられている。
( 田代茂樹 )
6.
すべての経営判断が正解だなんてことはあり得ない。
問題はその確率だ。
(
宮内義彦
)
7.
経営は将棋に類似している点がある。
よく将棋の名人は「歩(ふ)」の使い方がうまいと言われるが、経営も同じで、部下の人、特に現場で働いている第一線の人の使い方のうまい人が名経営者になれる。
(
渡辺直治郎
)
8.
愚人の経営もいけないが、賢人の経営もいけない。
衆知による経営でなければならないということだ。
(
松下幸之助
)
9.
(経営者の役割とは)
ほとんど答えがない、
みんなが答えを出せないで迷っているところを
「こうする」と決めることだ。
何も理論的根拠はないけど、
「こうする」と言うことで、
「決断」「判断」が速くなり、
結果としてタイミングがよかった、というのがある。
(
井上礼之
)
10.
自分を含めて世の中が良くならないといけない。
そのために仕事をするべきだ。
特に企業経営をしている人は。
月並みだが、それ以外に企業が存続する理由はない。
(
柳井正
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ