名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
僕は小さい夢ほどいいと思っている。
本気になれるから。
夢が大事なんじゃなくて、本気が大事なの。
「世界一の大金持ちになる」って言ってる限りは、風の中に出て行かなくて済む。
遠すぎるから。
(
糸井重里
)
2.
恋愛にとっての不在は、
火にとっての風のようなものだ。
風も不在も、
とるにたらないものは消し、
大きなものはさらに燃え上がらせる。
(
コント・ド・ビュッシー・ラビュタン
)
3.
頬杖は夢見るかたち風光る
(
長嶺千晶
)
4.
雲や嵐がなければ、いかなる虹もありえない。
( J・H・ヴィンセント )
5.
満身に春風一生かくも長し
(
宇多喜代子
)
6.
秋かぜやことし生れの子にも吹く
(
小西来山
)
7.
風の三月と雨の四月が、
五月を美しいものにする。
(
イタリアのことわざ・格言
)
8.
横町に横町のあり秋の風
(
渋沢秀雄
)
9.
秋風や生きのこりたる黒金魚
(
川口重美
)
10.
他力本願とは、見えざる手が世の中に存在するのを認めることなんです。
ヨットは自分で走っているように見えて、本当は風に走らされている。
でも、帆ぐらいは張っていないと、いくら風が吹いても走らない。
努力して帆を張ることはやるけれども、風がなければ俺は動けないよと、居直ってもいいんじゃないか。
(
五木寛之
)
11.
僕らには運命があるのか、それとも、風に乗ってたださまよってるのか。
たぶんその両方だろう。
両方が同時に起こってる。
( 映画『フォレスト・ガンプ』 )
12.
止まぬ雨はないし、変わらぬ風もない。
( 漫画『海皇紀』 )
13.
なにもそうかたを
つけたがらなくてもいいではないか
なにか得態の知れないものがあり
なんということなしに
ひとりでにそうなってしまう
というのでいいではないか
咲いたら花だった
吹いたら風だった
それでいいではないか
〈現代文表記〉
(
高橋元吉
)
14.
恋は一粒の種。
気まぐれと偶然が、黒い土の上に置いた種子であろう。
それを育てる太陽や風や雨は、ごくささいなつまらぬ行動である。
(
畑正憲
)
15.
風 吹き起こる……
生きねばならぬ。
(
ポール・ヴァレリー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ