名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
8月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自尊心とは、空気でふくらませた風船である。
ちょっと突いただけで炸裂して風になってしまう。
(
ヴォルテール
)
2.
何となく、
今年はよい事あるごとし。
元日の朝、晴れて風無し。
(
石川啄木
)
3.
たましひの繭(まゆ)となるまで吹雪(ふぶ)きけり
(
齋藤玄
)
4.
しその葉に秋風にほひそめにけり
(
木下夕爾
)
5.
春二番三番四番五番馬鹿
(
三橋敏雄
)
6.
猫柳つめたきは風のみならず
(
木下夕爾
)
7.
きっと人間には、
二つの大切な自然がある。
日々の暮らしの中でかかわる身近な自然、
それは何でもない川や小さな森であったり、
風がなでてゆく路傍の草の輝きかもしれない。
そしてもう一つは、
訪れることのない遠い自然である。
(
星野道夫
)
8.
淋しさに飯を食ふ也(なり)秋の風
(
小林一茶
)
9.
秋風をあやなす物か赤とんぼ
(
松岡青蘿
)
10.
春の風琴柱(ことじ)の上をわたりけり
(
徳永夏川女
)
11.
キズは風にさらさなきゃカサブタにならない。
さぁ、外に出よう!
( 漫画『天使の繭』 )
12.
人びとの苦しみには原因があり、人びとのさとりには道があるように、すべてのものは、みな縁(条件)によって生まれ、縁に滅びる。
雨の降るのも、風の吹くのも、花の咲くのも、葉の散るのも、すべて縁によって生じ、縁によって滅びるのである。
( 『勝鬘経』 )
13.
結婚とは富士山である。
富士山は、外から見ているとすごくきれいだけど、登ろうとすると樹海があって迷ったり、落石があったり、風がすごかったりする。
( 大澄賢也 )
14.
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
(
石田波郷
)
15.
希望は風雨の夜に早くも朝紅をさす
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ