名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
9月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
冬の日や河床(かわどこ)にまがふ道の澄み
(
大野林火
)
2.
川面(かわも)吹き青田(あおた)吹き風袖にみつ
(
平塚らいてう
)
3.
さあ賽は投げられた。
私はルビコン河を渡るのだ!
(
キルケゴール
)
4.
渓(たに)涸れて岩の底より水音あり
(
長嶺勇
)
5.
止めれば止めるほど燃え立つのが恋だ。
せせらぎの音も優しく滑りゆく流れも、せき止められれば気短かに騒ぎ立てる。
(
シェイクスピア
)
6.
悪は河における岸のごときものである。
岸は流れを堰(せ)くが、それは流れを推し進めるよすがとなる。
この世の悪は、人間が水の流れるごとく善にむかわしめるために存在する。
(
タゴール
)
7.
川はいつも流れていなくてはならぬ。
頭はいつも冷えていなくてはならぬ。
目はいつも澄んでいなくてはならぬ。
心はいつも燃えていなくてはならぬ。
(
坂村真民
)
8.
海はどんな川も拒まない。
(
ヨーロッパのことわざ・格言
)
9.
めつむれば山河きらめく冬籠(ふゆごもり)
( 大野林火 )
10.
河や海が数知れぬ渓流の注ぐところとなるのは、身を低きに置くからである。
その故(ゆえ)に、河や海はもろもろの渓流に君臨することができる。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ