名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
2月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夜ふけに戸外に出て、無言な空の下で、静かに流れる川のほとりを歩くのは、いつも神秘的で、魂の底をかき立てるものである。
そういうとき、私たちは自分の本源に近づき、動物や植物との血縁を感じ、太古の生活のおぼろげな追憶を感じるものだ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
2.
友情が恋愛になるときには、二つの川のように混ざりあい、有名なほうが他方の名を吸収する。
( ホフマン )
3.
川を渡る途中で馬を替えるな。
(
古代ローマのことわざ・格言
)
4.
水の静かな川は深い。
水のうるさい川は浅い。
(
フィリピンのことわざ・格言
)
5.
濁れる水の流れつつ澄む
(
種田山頭火
)
6.
王様の怒りと洪水には逆らうな。
(
アラブのことわざ・格言
)
7.
めつむれば山河きらめく冬籠(ふゆごもり)
( 大野林火 )
8.
渓(たに)涸れて岩の底より水音あり
(
長嶺勇
)
9.
早春の日のとろ/\と水瀬(みなせ)かな
(
飯田蛇笏
)
10.
枯山河(かれさんが)ひとつの石の在りどころ
(
東金夢明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ