名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪は河における岸のごときものである。
岸は流れを堰(せ)くが、それは流れを推し進めるよすがとなる。
この世の悪は、人間が水の流れるごとく善にむかわしめるために存在する。
(
タゴール
)
2.
川に音還(かえ)る踊(おどり)の灯の消えて
(
岡本眸
)
3.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
4.
結婚するのは、のどが乾いているからといって、川の中に飛び込むようなものだ。
(
イーデン・フィルポッツ
)
5.
人は同じ川の水で二度水浴びをすることはない。
(
ヘラクレイトス
)
6.
戦いは風の発するがごとく、攻むるは川の決するがごとし。
(
『三略』
)
7.
成熟が死か麦秋(ばくしゅう)の瀬音して
(
佐藤鬼房
)
8.
海は川が次々と流れ込んできて、いつも満たされつつあり、しかも静かです。
それと同じように、次から次へと湧き起こる欲望に踊らされない人だけが、心の平和を実現します。
こうした欲望を満足させようと頑張っている人に、心の平和は訪れません。
(
『バガヴァッド・ギーター』
)
9.
人間は川のようなものだ。
水はどんな川でも同じことで、
どこへ行っても変わりないが、
川そのものには
細流もあれば、急流もあり、また大河あり、
水澄んだものあり、濁るものあり、
冷たいもの、温かいものありという具合だ。
人間もまさにこれである。
(
トルストイ
)
10.
死事(しぬこと)としらで下るや瀬々(せぜ)の鮎
(
向井去来
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ