名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
11月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
賢者を幸福にするには、ほとんど何も要らないが、愚者を満足させることは、何を以(も)ってしてもできない。
ほとんどすべての人間が惨めなのは、そのためである。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
歴史は人間を賢明にし、
詩は多才あるものにし、
数学は鋭敏にし、
自然哲学は深遠にし、
倫理学は重厚ならしめ、
論理学と修辞学は議論に秀でさせる。
(
フランシス・ベーコン
)
3.
老年は山登りに似ている。
登れば登るほど息切れするが、
視野はますます広くなる。
( イングマール・ベルイマン )
4.
今の支配階級が賢いと思うのは、
ほとんどの人間が何の見返りもなくあくせく働いて重税を払うこの社会体制に対し、
国民の大多数に疑問を抱かせないところである。
(
ゴア・ヴィダル
)
5.
さとき者は自分の歩みを慎む。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
恋は女に才気を与え、
男から才気を奪う。
(
イタリアのことわざ・格
)
7.
どんな子供でも、千人の賢者が答えられないような質問をする。
(
トルストイ
)
8.
尺も短しと見える所あり、
寸も長しとする所あり。
(四字熟語)
尺短寸長
(
『楚辞』
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
9.
法と支配者と自分より賢明な人に従うことは、
節度あることである。
(
ストバイオス
)
10.
賢者も勇者も、歴史という名の線路の上に横たわって、未来という名の列車がむざむざ自分をひいていくのを待つようなことはしない。
(
アイゼンハワー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ