名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分のお目出たさに満足し、
最後までそれに気付かないでいられるなら、
狂人と言われ、馬鹿と蔑(さげす)まれても、
賢いためにいらいらしているよりはましだ。
(
ホラティウス
)
2.
人を賢明にするには、
身の回りに常に敵を持つのが一番だ。
(
ジョージ・サヴィル[初代ハリファックス侯爵]
)
3.
賢い奴は何も言わなくても解(わか)ってる。
馬鹿は言っても解らない。
(
7代目 立川談志
)
4.
人は賢明になればなるほど、
ますます腰を低くして
他人から学ぼうとする。
(
ロジャー・ベーコン
)
5.
賢い女が往々にして孤独なのは、
自分の賢さをうまく隠せないからだ。
(
ダフニ・デュ・モーリエ
)
6.
賢明であるということは、
自分が賢くなれないことを
知ることだ。
( ポール・エングル )
7.
無知が幸福である場合には、
賢くなるのは控えるべきだ。
(
西洋のことわざ・格言
)
8.
愚者は己の経験に学び、
賢者は他人の経験に学ぶ。
(
ビスマルク
)
9.
賢者寵(ちょう)至りて
ますます戒(いまし)む
(
『国語』
)
10.
すでに悪いことばを発したならば、
それをさらに口にするな。
口にするならば悩まされる。
聖者はこのように悪いことばを発することはない。
愚かな者どもが発するからである。
(
『ウダーナヴァルガ』
)
(
『法句経』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ