名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
狐は悪賢いが、それを捕らえる方はもっと悪賢い。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
2.
自分の内部のものを
むりに明確化し図式化することは、
往々にしてその作家の小説をだめなものにしてしまう。
むりに見積らない方が賢明であるとも言える。
(
梅崎春生
)
3.
こどもは親の人生を代償的に生きるために存在するのではない。
ましてや親のおもちゃになったりしてはならない。
賢い人でも親になると、
この当然すぎることを忘れてしまう。
(
外山滋比古
)
4.
賢者には一語にて足る。
(
ラテンのことわざ・格言
)
5.
労使間の訴訟がこれだけ急増しているのを見れば、できるだけ低い対従業員数収益率で、自分だけの在宅ビジネスを目指すことが賢明だ、ということは明らかでしょう。
(
ロバート・G・アレン
)
6.
想像力というものは、
狡知の源泉ではあるが、
優しさの温床でもある。
狡知の源泉であるというのは、
相手がこれからとる行動を読んで先手を打つには
相手の心の内を先に読む、
つまりは想像する必要があるからだ。
(
鷲田清一
)
7.
大胆さと慎重さのどちらがより重要か、
ということは無い。
ただ、その区別をきっちりつけられる人間は賢明である。
(
N・H・クラインバウム
)
8.
さとき者は自分の歩みを慎む。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
この三千世界で、
賢者の筆頭は(何かに)最も酔うことのできる人である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
10.
さかしげに帆綱(ほづな)をのぼる小蟹(こがに)かな
(
鈴鹿野風呂
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ