名言ナビ
→ トップページ
今日の
感情に関する名言
☆
12月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
場所というものは奇妙なもので、
ある場所にゆくと、
なんとなく明るい気持ちになったり、
またある場所にゆくと、
妙に前途を悲観する気持ちになったりするものだ。
(中略)場所は感情をもっているのだ。
(
水木しげる
)
2.
思考や道徳的意志が
宗教的観念を形成し維持するどころか、
最初に人間を信仰に導き彼をそこに留め置くものは、
むしろ希望と恐怖の感情である。
ここにわれわれは宗教的なものの真の基底を見出す。
(
エルンスト・カッシーラー
)
3.
感情をいつも抑圧していると、
肉体的な病気となってあらわれてきます。
それはすぐに心の川に流してしまいなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
動作は感情に従って起こるように見えるが、
実際は、動作と感情は並行するものなのである。
動作のほうは意思によって直接に統制することができるが、
感情はそうはできない。
ところが、感情は、
動作を調整することによって、
間接に調整することができる。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
5.
およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、よく心得ておかねばならない。
(
デール・カーネギー
)
6.
人間は感情の動物であるが、また感情をコントロールする動物でもある。
当然ながら、社会生活では、後者がより強く求められる。
(
樺旦純
)
7.
バランスのいい自己愛、自尊心とは、
あるがままの自分を認め、
自分自身に「いとおしい」感情を持てることでもある。
(
樺旦純
)
8.
そもそも詩歌製作後の吾等(われら)感情は一種解脱的の味(あじわ)ひである。
然(しか)るに俳句は製作に取り掛る時は既に解脱的寂滅的調和の感情に到達して居る。
(
大須賀乙字
)
9.
人が性差別や人種差別をしたり、
同性愛者を攻撃するのは、
恐れを抱いているからです。
人は自分の感情が波立つようなこと、
未知のものに対して、
恐怖を抱くもの。
だから私はみんなに言いたいのです。
怖がらないで、と。
(
マドンナ
)
10.
自分の感情の天候パターンを知ることは、
正気を保ち、正常に働き、愛される人間であるためには、
欠かせません。
(
サラ・バン・ブラナック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ