名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
4月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いてもいなくてもいい人間をこの世に作り出すほど、神様は暇人じゃないし、馬鹿じゃない、愚かじゃない。
(
三浦綾子
)
2.
幸せとはしばしば神のご加護であるが、
通常は征服するものである。
(
パウロ・コエーリョ
)
3.
私は人類のために甘美な酒をもたらす酒神(バッカス)だ。
精神の神々しい陶酔境を人間に味わわせることのできるのは、この私だ。
(
ベートーヴェン
)
4.
葡萄摘み神にささぐる酒つくる
(
大野林火
)
5.
神様と肉屋だけが、
ソーセージの中身を知っている。
(
スウェーデンのことわざ・格言
)
(
商売・ビジネスの格言(ことわざ)
)
6.
最高の原理である神の意志から、
知性、世界精神、自然の順に流出する。
( アヴィケブロン )
7.
神々の心づくしの雪の山
(
9代目 松本幸四郎
)
8.
事の成り行きを運命の女神のせいにするのは、
大きな心得違いだ。
彼女自身はまったく無力で、
「分別」の神に支配されているからだ。
(
ジョン・ドライデン
)
9.
紅葉で神が染めたる天地かな
(
小林凛
)
10.
眠りよ、おんみ(御身)、
この世の安らぎよ、
おお、眠りよ、おんみ、
この上なく優しき神よ、
魂の平和よ、
不安を払いのける者よ
──つらい勤めに疲れ果てた肉体を、
おんみは撫でさすって、
仕事へと力づけるすべを心得る。
(
オウィディウス
)
11.
今日は嬉しいことをしゃべり、
大いに飲んで楽しもう。
あとのことは神々の仕事だ。
(
テオグニス
)
12.
自分は醜いから、ひとに愛される事は出来ないが、せめて人を、かげながら、こっそり愛して行こう、誰に知られずともよい、愛する事ほど大いなるよろこびは無いのだと、素直に諦めている女性こそ、まことに神の寵児(ちょうじ)です。
そのひとは、よし誰にも愛されずとも、神さまの大きい愛に包まれている筈です。
(
太宰治
)
13.
天地の間に、己(おのれ)一人生きてあると思ふべし。
天を師とし、神明(しんめい)を友とすれば、外(ほか)人に頼る心なし。
(
中江藤樹
)
14.
神様は、その人に負えないような苦労は負わせない。
( 作者不詳 )
15.
愛されているという驚きほど、
神秘的な驚きはない。
それは人間の肩に置かれた神の指だ。
(
チャールズ・モーガン
)
16.
貴様たち女は
神々から授かった顔があるのに、
それを化粧粉で塗りたくって
全然別物のお面を作り上げる!
(
シェイクスピア
)
17.
なかなか夢が実現しないのは、
神様がくれた
「ちょうどいい待ち時間」。
(
中谷彰宏
)
18.
人間が計画し、神が処理する。
(
トマス・ア・ケンピス
)
19.
寝際の気持ち(で望ましいの)は、神様や仏様になったような清らかな気持ちになることです。
(
中村天風
)
20.
神は愚人を作り、女はハイカラ男を作る。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ