名言ナビ
→ トップページ
今日の
快楽の名言
☆
8月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
全ての人間が生まれたのは男女の快楽のおかげである。
(
ヴォルテール
)
2.
説教するのは人間のいちばんのたのしみ、快楽の最たるものである。
(
田辺聖子
)
3.
金を送れば救われる人間が、この世界中に、それこそいくらでも溢(あふ)れているというのに、オレたちは見て見ぬふり。
決して金は送らない。
結局、自分の物欲や快楽に金を使っている。
つまり、とことん知ったことじゃないんだ。
他人がいくら飢えようが、死のうが、苦しもうが、知ったことじゃない。
(
漫画『賭博黙示録カイジ』『賭博破戒録カイジ』
)
4.
喜びが何であるかは、元来、多くの苦しみを耐え忍んできた人のみが知っているのだ。
それ以外の人たちは、真の喜びとは似ても似つかぬ単なる快楽を知っているにすぎない。
むしろそのような人々は、真の喜びに耐えることすらできないであろう。
(
カール・ヒルティ
)
5.
人間は他のいかなる行為よりも、自身に多くの快楽を与える行為をしないではいられないものだ。
(
スタンダール
)
6.
神に代わって人間を支配する三つの力である、金と名誉と享楽との関係を断ったときに、人は初めて自分を自由に感じることができる。
(
カール・ヒルティ
)
7.
他人からもらった快楽というものは、(受け取ると)約束しただけのものを決して受け取ることがないのに反し、行動することの快楽は、必ず(受け取ると)約束したものより以上のものを受け取る。
(
アラン
)
8.
知性の快楽こそは、
肉体の快楽よりも不潔で、一層純潔で、
その刃が決してさびつかない唯一のものです。
(
ジョルジュ・バタイユ
)
9.
セックスには、三つの側面があると考えられます。
その一つは生殖を目的とするものですが、他の一つは人間的なつながり、愛などを表現するものであり、そしてあとの一つは快楽を手段とした、遊びまたは文化として存在するべきなのです。
(
寺山修司
)
10.
享楽の行為は私の認めるところでは、他のあらゆる情熱を従属させる情熱である。
しかしそれはまた、他のあらゆる情熱と同時に結合する。
( マルキ・ド・サド )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ