名言ナビ
→ トップページ
今日の
快楽の名言
☆
3月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
身の不遇託(かこ)つ快楽よ花の下
(
宇多喜代子
)
2.
動物は子孫をもうけ得る時期にだけしか交わりません。
しかるに我々人間は、この忌まわしい万物の霊長はですね、快楽が得られさせすればかまわんというわけで、時と場所をわきまえません。
(
トルストイ
)
3.
老年においては、名声と富とがかろうじて才能と快楽との代わりをする。
(
ヴォーヴナルグ
)
4.
このひとの放埒(ほうらつ)には苦悩が無い。
むしろ、馬鹿遊びを自慢にしている。
ほんものの阿呆(あほう)の快楽児。
(
太宰治
)
5.
女の美貌は(本人の)高慢の種となっても、けっして愛情のこもった快楽を(男に)約束するものではないのです。
(
アンドレ・マルロー
)
6.
名声を追う者は他人の行動に己自身の善をおく。
快楽を追う者は己の官能に善をおく。
しかし、賢者は己の行いに善をおく。
(
アウレリウス
)
7.
詩とは、
わたしの考えによれば、
真実ではなく、
快楽をその直接の目的とする点で
科学と違い、
有限の快楽ではなく無限の快楽をその目的とする点で
ロマンスとも異なるのであって、
この目的が達成される限りにおいてのみ
詩は詩たりうるのである。
(
エドガー・アラン・ポー
)
8.
肉体的な苦痛にせよ、
精神的な苦悩にせよ、
苦しみは快楽にくらべて長く感じられるという。
烈しい苦しみにさいなまれているひとには、
時間は長い拷問のようにみえ、
一刻も早く苦しみが終わってくれることを願う。
(
神谷美恵子
)
9.
苦悩がないということは、
常にその一面において、
快楽がないということと相殺(そうさい)する。
(
萩原朔太郎
)
10.
食卓の快楽はあらゆる年齢、あらゆる身分、あらゆる国、あらゆる日々に共通である。
それらはあらゆる他の快楽と結びつくことができ、それらを失ったのちにも、我々を慰めてくれる最後のものである。
(
ブリア・サヴァラン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ