名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中の名言
☆
7月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
熱意、誠意、創意──三意。
( 昔から、長たる者に不可欠な三要素として伝えられている格言 )
2.
情熱は、最初は他人のように見える。
次には客人のようになり、ついには一家の主人のようになる。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
3.
(男の女に対する)情熱の持続時間は、その女性が最初に示した抵抗の大きさに比例する。
(
バルザック
)
4.
やりたいことが見つからないと言う人がいますが、まずは自分が好きなことは何かを考えること。
小さい頃に熱中したものを思い出すんです。
(
水木しげる
)
5.
夢中になるだけでは
チャンスはつかめません。
自分の能力以上のことに
賭けなければ。
(
ドロシア・ラング
)
6.
芸術家の情熱は何も作品に結晶するばかりではない。
作品の以前と以後。
そしてまた創られた自己の作品を乗り越えるという意思。
それをひっくるめてはじめて創造だ。
(
岡本太郎
)
7.
好きなこと、没頭できるものをどれだけたくさんもっているか。
それが多ければ多いほど、人生は好きなことに満ち、たくさん楽しめる。
たくさん楽しんだ人ほど、豊かな人生を送ったといえるだろう。
(
斎藤茂太
)
8.
情熱って簡単に腐るので「今だ」と思ったらその時に行動しないと手遅れになる。
読もうと思って買った本、部屋の隅に置いてるうちにどうでもよくなったり、感動した映画のレビューを書くつもりでいたのに一晩たつとめんどくさくなってやめたり。
情熱の賞味期限は短い。
何かしたいなら今やらないと腐る。
( はあちゅう )
9.
夢中になれば、みんな少年少女だね。
(
広告コピー
)
(
仲畑貴志
)
10.
どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても、人間は1つのことしか思考できない。
ウキウキした気分で何かに夢中になっていながら、もう一方では、悩みのための意気消沈するという2つの状態に、まったく同時に身をおくことができない。
1つの感情は、別の感情を追い払ってしまう。
(
デール・カーネギー
)
11.
行動と情熱がなくなると、その世界は、妬みに支配される。
(
キルケゴール
)
12.
ビジネスの世界では論理や事実に基づきがちですが、感情や情熱が占める割合も大きいと思うんです。
厳しい状況を乗り越えるには、単に「仕事だから」と思う以上の姿勢で取り組む必要があります。
( アン・マルケイヒー )
13.
人生すべて、やる気、根気、熱気。
(
森岡茂夫
)
14.
女性は情熱を男性とともに分かつことよりも、情熱を男にかき立てられることのほうを選ぶ。
彼女達は好んで愛情の中に離れ家をつくる。
(
アンリ・ド・レニエ
)
15.
私は人生を他人の二倍も楽しんでいる。
なぜなら享受の尺度は、我々がそこに注ぐ熱意の多少に依存するからである。
(
モンテーニュ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ