名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中・夢中の名言
☆
5月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ある人は情熱を30分持続できるし、またある人は30日持続できる。
しかし、人生を成功させられるのは、情熱を30年持続できる人だ。
( エドワード・B・バトラー )
2.
ぜがひでも欲しいと思うものは何でも得られる。
それには皮膚から噴き上げ、世界を創造したエネルギーと合流する、あふれんばかりの熱情でそれを望まなければならない。
( シーラ・グレアム )
3.
よい心がけを忘れず、もてる能力を発揮し、つねに情熱を傾けていく。
それが人生に大きな果実をもたらす秘訣であり、人生を成功に導く王道なのです。
(
稲盛和夫
)
4.
どの青年もおしなべて情熱との戦いを繰り返しながら成長して行くのに、君は不幸だ。
早くから美しいものを見すぎ、美味しいものを食べすぎているということは、こんな不幸はない。
喜びを喜びとして感じる感受性が薄れていくということは、青年として気の毒なことだ。
(
吉川英治
)
5.
古来賭博に熱中した厭世主義者のないことは如何(いか)に賭博の人生に酷似しているかを示すものである。
(
芥川龍之介
)
6.
女性は情熱を男性とともに分かつことよりも、情熱を男にかき立てられることのほうを選ぶ。
彼女達は好んで愛情の中に離れ家をつくる。
(
アンリ・ド・レニエ
)
7.
志を持つ者は常に前進し、その心は熱い情熱で満ちています。
また、その目は常に未来を向いています。
( 作者不詳 )
8.
ほんとうの勝負は定跡(じょうせき)を超えたところからはじまり、最後の決め手は情熱です。
(
羽生善治
)
9.
現在の市場環境は、強い情熱を持ったアントレプレナーを見つけるための素晴らしいフィルターである。
( ウィリアム・ガーレイ )
10.
議論とは往々にして妥協しがたい情熱である。
(
太宰治
)
11.
(音楽の)プロになるかどうかは、
成長してからもどれだけ音楽を愛するか、
情熱を持続するか、
その違いでしかない。
(
鈴木鎮一
)
12.
僕の人生はそれほど長くないだろう。
だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。
ここ数年のうちに何がしかの仕事をやりとげてみせる。
(
ゴッホ
)
13.
お金は、それがないとアイディアを実行できないので、私を悩ますかもしれないが、夢中にはさせない。
私を夢中にさせるのはアイディアだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
14.
沈潜。
水の底深く沈んでいくと、無音の世界を漂うような静けさに包まれる。
そんなイメージで一人でこもり、何かに没頭したとする。
そこで培ったものは、ずっと消えることはない。
浮上してからも自分の中に生きている。
(
齋藤孝
)
15.
人類の歴史から考えれば、
本もスマホも、
「ひとを夢中にさせるもの」としては新参者。
たとえば縄文時代とかには、
「あいつ、どんだけドングリが好きなの?」と、
眉をひそめられるひともいただろう。
(
三浦しをん
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ