名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
12月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の好きなように生きている人間は自由である。
(
エピクテトス
)
2.
我に自由を。
さもなくば死を。
( パトリック・ヘンリー )
3.
家庭は幸福で、経済的にも充足しており、天気も晴朗で、小鳥もさえずっている。
何一つ不自由がないのに、突然死ぬ気になる──という、事物の充足や価値の代替(だいたい)では避けられない不条理な死、というのが自殺なのであり、その意味で三島由紀夫は、もっとも見事に自殺を遂げたことになる。
(
寺山修司
)
4.
物書きとか自由業ってのは、
外(はず)れることなんですよね。
オーソドックスな人はなれないですから。
(
黒鉄ヒロシ
)
5.
互いに自由を妨げない範囲において、我が自由を拡張すること、これが自由の法則である。
(
カント
)
6.
神を否認することは、つまるところ、いずれも自由と真の人間存在を否認することであるのがわかる。
……結局、いっさいを包括する神の慈悲という教えのみが
私たちの知識を正当なものにし、
私たちの文化に品位を与えることができるのである。
(
ヘレン・ケラー
)
7.
収入の多さと自由人であるかどうかは関係がない。
(
本田健
)
8.
自制心のない者に、自由はない。
(
ピタゴラス
)
9.
「自由」という言葉と「明日」という言葉は似ているのであって、
それが現在形で手に入ったと思うときは
死を意味しているのです。
(
寺山修司
)
10.
「○○会社の誰それ」という器のはずれた定年後こそ、
百人百様の自由な飛翔ができるのではないか。
(中略)「毎日が日曜日」になったあとは、
それこそ蜘蛛の子を散らしたような、
個々ばらばらの老後に向かって、駆け出す生き方があっていいはずです。
(
城山三郎
)
11.
お金から自由になるには、二つのことが必要です。
ひとつは、日々のお金の流れを考えなくてもいいぐらいの経済的な余裕を持つことです。
二つ目は、お金のことで、感情的にならないようになることです。
(
本田健
)
12.
自由というのは、気ままにやりたい放題にすることではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。
やりたいように振る舞って、人にも頼る。
それは自由ではありません。
(
篠田桃紅
)
13.
オレは風のように自由に生きたいんだ。
(
吉田拓郎
)
14.
猫ほど自由な動物はいない。
猫は最高のアナーキストだ。
(
ヘミングウェイ
)
15.
リーダーシップの本質は、
自由で豊かな自己表現にある。
(
ウォレン・ベニス
)
16.
過度の飲酒は、無意識的な逃避願望です。
アル中の(真の)原因は、否定的、破壊的な考えです。
治療法は、(悪い習慣からの)自由と断酒と完全(=完全な状態)を考え、
それが達成されたときのゾクゾクするようなうれしさを感ずることです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
17.
人はお金を手に入れれば、自由になったと思うかもしれない。
でも、実は、お金という概念に縛られて、自由を失っているんだ。
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
18.
恐怖におののきながら救われることばかりを渇望するのではなく、ただ自由を勝ち取るための忍耐を望むような人間になれますように。
(
タゴール
)
19.
自分と同列の人間を恐れながら生きるのなどは真っ平だ。
俺はシーザーと同様自由な市民として生まれた、君だってそうだ。
俺たちは同じ物を食っている、同じ冬の寒さに堪えられる、何もあの男と違いはしない。
(
シェイクスピア
)
20.
女性は自然の規定に完全に従属しており、したがって美的な意味において自由である。
男性が女性に求婚するに際して、自由を与えるという言葉を使うのは、このためである。
(
キルケゴール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ