名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
2月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女性は意識して母になるかならないかを決めるようにならなければ、本当に自由とは言えない。
( マーガレット・サンガー )
2.
悲劇とは、
理想主義者が理想を貫き死んでいくリアルを描く。
一方、喜劇とは、
愚か者である自由を描く。
なりふりかまわず、
みっともなく、
あらゆる困難から逃げ回り、
そして生き抜く。
(
佐藤忠男
)
3.
良心の自由ほど魅惑的なものはないけれど、
またこれほど苦しいものはないのだ。
(
ドストエフスキー
)
4.
行為じゃない。
生の自由は存在なんだと。
(
長田弘
)
5.
自由な世界のみが平和になることができる。
自由な世界は、虚偽を虚偽で打ち負かそうとする無駄な争いを捨てる。
(
カール・ヤスパース
)
6.
危険に対して及び腰でいる人は、
自由を剥奪された奴隷のようなものだ。
危険を冒すものだけが、
自由に人生を生きられる。
( 作者不詳 )
7.
言語は何と不自由なものだろう。
それには全体重ものらなければ、目のさめるような速度もない。
目に見えない「事物の代用品」でありながら、ただの道具であるにしてはあまりにも長い歴史を持ちすぎてしまった。
(
寺山修司
)
8.
習慣を自由になし得る者は人生において多くのことを為し得る。
習慣は技術的なものである故(ゆえ)に自由にすることができる。
(
三木清
)
9.
貧は自由の伴侶である。
束縛は富に伴なう者である。
富は人の作った者である。
故(ゆえ)に富んで人世の束縛よりは離るる事は甚だ難くある。
(
内村鑑三
)
10.
世間の一部の人からは
大学は自由主義の府であるかのように云われているが、
私の見るところでは
必ずしもそうではない。
むしろ大学の改革にとって差当り必要なことは、
その一切の封建的なものの打破である。
(
三木清
)
11.
常識がないから自由で面白い発想で研究を進めることができる。
(
田中耕一
)
12.
人間とは一つの総合――無限と有限、時間的なものと永遠的なもの、自由と必然――である。
(
キルケゴール
)
13.
あらゆるかたちの社会の体制というものが、
まずわれわれの想像力を縛る役割を果たしている。
それに対して、
つねにそこから自由になろうとする、
自分の想像力を解き放とうとすることを、
われわれは根本的な試みとして生きている。
(
大江健三郎
)
14.
したいことばかりしていては、
本当の自由は得られない。
(
渡辺和子
)
15.
自由があるのは
ただ夢の国の中のみ。
美が花咲くのは
ただ歌の中のみ。
(
シラー
)
16.
自由を愛することは他人を愛することだ。
力を愛することは自分を愛することだ。
(
ウィリアム・ハズリット
)
17.
世の中が悪くなっているのに、みんな社会や政治のこととか関心ないでしょ。
僕もあんまりないんですが(笑)。
でも昔と比べたら、今の若者は家畜みたいになってる。
家畜のように飼いならされているのに、それが自由な社会だと思い違いをしている。
(
忌野清志郎
)
18.
およそ、人の交わりは、それが友人であれ、親子であれ、夫婦であれ、
時には、「温淡」をもって、
愛情表現を薄める必要があるのです。
(
無能唱元
)
19.
自由職業というのは競争社会である。
アグレッシヴでなければはじきだされてしまう。
(
やなせたかし
)
20.
イギリスの人民は(自分たちは)自由だと思っているが、
それは大まちがいだ。
彼らが自由なのは、
議員を選挙する間だけのことで、
議員が選ばれるやいなや、
イギリス人民は奴隷となり、
無に帰してしまう。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ