名言ナビ
→ トップページ
今日の
医療・医者に関する名言
☆
11月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
結局のところ、医学の発達は
人類の抱える問題をより多く浮上させ、
細分化し、複雑化させただけではないのか?
(
村上春樹
)
2.
化粧品や売薬の類は実際使いくらべてみた当人にも優劣の確かな認識はできない。
評判のいいほうがなんとなくいいように思われるくらいのものである。
書籍の場合はまさかにそれほどではないとしても、大多数の読書界の各員が最高の批判能力をもっていない限り、やはり評判の高いほうを選む。
(
寺田寅彦
)
3.
私は教師。
私ほど恵まれた職に就いている者はない。
医者は生命がこの世に誕生する神秘的な時間に立ち会うが、
私は生命が日々、
新たな疑問や考えを抱き、
新しい人間関係の中で生まれ変わるのに立ち会う。
( ジョン・W・シュラター )
4.
数多い医者の中で、もっとも偉大なのは時間である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
臓器移植は医療としては中途半端なものですよ。
人工臓器を完成させることが最終目標ですね。
(
永六輔
)
6.
立派な病院のひどい手術。
はい、よくあります。
(
永六輔
)
7.
医者は、病気を治しても、
死に対して打つ手を持たない。
それは、雨をしのげても、雷はしのげない屋根と同じだ。
(
中国のことわざ・格言
)
8.
すべての人は、自分の中に医者を持っている。
(
シュバイツァー
)
9.
死ぬなら楽に死ぬ。
苦しむなら治る。
どっちかにしてもらいたい。
苦しんだ上に死ぬなんて理屈に合わぬ。
(
伊丹十三
)
10.
患者さんの暮らしの中に
病気がある、看護がある、介護がある。
(
早川一光
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ