名言ナビ
→ トップページ
今日の
命・生命の名言
☆
10月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
延命は 不要と書いて 医者通い
( ?市高光 )
2.
悴(かじか)んでをるのは命ある証
(
後藤比奈夫
)
3.
なかに雛(ひな)の入っている卵を、雛の生命を危険に晒(さら)すことなしに割ることはできないように、
ある人がある人を、その精神世界を危険に晒すことなしに解放することはできない。
精神は一定の点まで成長すると、自分で自分の鎖を断ち切るものである。
(
ルーシー・A・マロリー
)
4.
湯豆腐やいのちのはてのうすあかり
(
久保田万太郎
)
5.
恋愛がうまく行かない時は、
良い仕事が来るもの。
幸せを全部手に入れようとしたら命と引き換え。
正負の法則であり地球の法則。
(
美輪明宏
)
6.
死に場所が何処(どこ)であろうと、
そこが草葉の世界だと思えば良い。
そして今…虫の一匹が死んで往くだけだと考えた方が、
素直に安心立命の境地に達せられるだろう。
(
山田風太郎
)
7.
菊枯るるいのちあるゆゑ湧く泪
(
秋元不死男
)
8.
若者からは暴力、老人からは成熟が、その生命を奪う。
(
キケロ
)
9.
見ずや君 あすは散りなん 花だにも 力のかぎり ひと時を咲く
(
九条武子
)
10.
生まれてきた意味も、なにに命を懸けるかも、親やまわりが決めることじゃない!
自分で決めていいんだ!
( 漫画『U19(アンダーナインティーン)』 )
11.
命と引き換えに金を欲しがるのは強盗だが、女はその両方とも欲しがる。
(
小説家サミュエル・バトラー
)
12.
文学は
真理に新しい形を賦(ふ)して
其(その)生命を直接に具体的に再現するものだ。
(
二葉亭四迷
)
13.
手花火を命継ぐ如(ごと)燃やすなり
(
石田波郷
)
14.
いのち惜し しづかに花の 散りぬれば
(
桂信子
)
15.
命の長短は身の強弱によらず、慎と不慎とによれり。
(
貝原益軒
)
16.
永遠の命をもらうということは、永遠の苦しみももらうということ。
(
漫画『銀河鉄道999』
)
17.
生き物の生命力の強さって、過酷な中でこそ発揮される。
人間も同じだと思うわ。
( アニメ『RD潜脳調査室』 )
18.
人間は他の生物の生命(いのち)を食って生きているんですから、その人間の生命を、他の生命に食われたからって文句は言えません。
癌とか、エイズはそう考えてみるべきです。
(
永六輔
)
19.
「働かざる者、食うべからず」とは言うものの、
働いていようといまいと、
生きていくには何かを食べていかなくてはならない。
ゴロンと寝ころんでいるだけでも
呼吸や代謝や循環など
生命を維持するためだけに
軽く一二〇〇キロカロリーぐらい消耗してしまうらしい。
(
米原万里
)
20.
助からぬ命と思えば一日の
小さな喜び大切にせん
(
島秋人
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ