名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・裁判等に関する名言
☆
12月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
評判が良くない規則というのは、
長続きしないものだ。
(
セネカ
)
2.
罪を憎んで、人を憎まず。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
たとえ法的には問題がなくとも、普通の市民の立場から見て、おかしいと思われる行動は一切とらない。
(
ウォーレン・バフェット
)
4.
いま全てが一変してはならぬという法など、どこにあるのか。
(
ドストエフスキー
)
5.
銃を持ったら撃ちたくなる。
刀を持ったら斬りたくなる。
軍隊を持ったら戦いたくなる。
核(=原子力)を持ったら核爆弾を作りたくなる。
そして平和憲法を忘れてしまう。
(
忌野清志郎
)
6.
この世界に法律や道徳や国家があるのは、人間の自由をさまたげる欠陥が、この社会にあることの象徴だというのが、芸術のほんとうの立場である。
(
吉本隆明
)
7.
二つの平和な暴力がある。
法律と礼儀作法がそれである。
(
ゲーテ
)
8.
国の数だけ習慣がある。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
人々の善が最高の法律である。
(
キケロ
)
10.
国民の自由というものは、
彼らを統治する法が、
必ず彼ら自身の同意を得て発布される
という点にあること、
──これは最も反論が少なく、
最も広く承認された基本原則である。
(
ジョナサン・スウィフト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ