名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
12月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供は、
静かな落ち着きの中で育つと、
平和な心を持つようになる。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
2.
私は最も正しい戦争よりも、最も不公平な平和を選ぶ。
(
キケロ
)
3.
平和そのものは、
仮面をかぶった戦争である。
(
ジョン・ドライデン
)
4.
美への礼賛は、平和の魂の幸福につながる。
( 作者不詳 )
5.
未知なる物を恐怖するからこそ、みんな夢や幻想や戦争や平和や愛や憎しみなどを追いかけて、右往左往するのだ。
(
ジョン・レノン
)
6.
“不戦への道”の第一歩は
勲章を廃止することからはじめるべきではないだろうか。
“僕は勲章大好きョ”というお方はアブナイ。
(
水木しげる
)
7.
怒っている人が
ごまかされて笑っちゃえば、
世の中平和だよ。
(
漫画・アニメ『ちびまる子ちゃん』シリーズ
)
8.
漁夫(ぎょふ)の利
(
『戦国策』
)
9.
平和においては、戦争とは逆に、多くの問題が棚卸しされ、あげつらわれる。
戦争においては隠蔽されるか大目に見られる多くの不正が明るみに出る。
実情に反して、社会の堕落は戦時ではなく平和時のほうが意識される。
社会の要求水準が高くなる。
(
中井久夫
)
10.
世の中に平和が訪れると、公家(くげ)は武家の真似をし、武家は公家的になる。
これは、いわばその家が滅びることだと思うがよい。
(
徳川家康
)
11.
物質的欲望を減ずることは、必ずしも平和をもたらさない。
我々は平和を得るためには、精神的欲望も減じなければならない。
(
芥川龍之介
)
12.
神が実在するとしたら無能か悪党だ。
世界中で罪もない子供たちが毎日無残に殺されているのも神の意志か?
(
ジョージ・カーリン
)
13.
「だまされていた」といつて
平気でいられる国民なら、
おそらく今後も何度でもだまされるだろう。
いや、現在でもすでに
別のうそによつてだまされ始めているにちがいないのである。
(
伊丹万作
)
14.
互譲互助という生き方は、
和の精神から出て来るのであって、
お互いに一致団結して平和に暮らそうということだ。
(
出光佐三
)
15.
豊かな国民生活こそが平和を支え、戦争を憎ませる。
( 大山郁夫 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ