名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
9月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
修身、斉家(せいか)、治国(ちこく)、平天下(へいていんか)。
(
『礼記(らいき)』
)
2.
眠っている子供ほど平和なものはない。
(
H・ジャクソン・ブラウンJr.
)
3.
平和を守るには沈黙を守れ。
(
ラテンのことわざ・格言
)
4.
人は誰でも、一国家、一民族の構成員である限り、彼の心理作用は、その従属国家または民族の伝統によって左右されます。
だが、この伝統は、ややもすれば往々にして、また、ほとんど常に、世界の平和、人類の幸福を阻止し破壊すらもした。
私たちはこの一大弊害に顧みて、なるべく超国家的、超民族的でありたいと思います。
そして世界の平和、人類の幸福に貢献したいと思います。
(
桐生悠々
)
5.
私は平和主義者であるだけでなく軍国的な平和主義者ですから、平和のためなら喜んで戦うつもりです。
(
アインシュタイン
)
6.
戦争という自分にとって不本意な状況に苦しむより、平和という自分の信念のために死ぬほうが、いいではありませんか。
(
アインシュタイン
)
7.
防衛力なくして外交交渉だけやっても、ほとんど得るものはありません。
防衛力だけで平和を得(う)ることもできません。
(防衛力の整備と外交交渉)この両方をきちんとやっていくことが日本にとって必要です。
(
石破茂
)
8.
愛は憎しみより高く、理解は怒りより高く、平和は戦争より気高い。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
9.
想像してごらん、すべての人々が平和に暮らしている姿を。
(
ジョン・レノン
)
10.
将来の戦争の種をひそかに保留して締結された平和条約は、けっして平和条約とみなされてはならない。
(
カント
)
11.
人は、あらゆる(対人的な)葛藤に関し、復讐や報復、攻撃を拒む方法を発達させねばならない。
こうした方法の基盤は、愛である。
(
キング牧師
)
12.
どんなに小さな、またどんなに平和的な国家であっても、その夢の中では悪事を企(たくら)んでいる。
( バクーニン )
13.
デパートへ行くと、
全国の味噌が色とりどり並んでいる。
この狭い日本によくもこれだけあるものだと感心する。
それが別にケンカもしないで共存しているところは
まことにめでたい。
世界平和のお手本になる。
(
外山滋比古
)
14.
人知を超えた平和は望みません。
平和をもたらす人知を望みます。
(
ヘレン・ケラー
)
15.
他人を認め、他文化を認め、(他人の)命を認める心。
それが教養だ。
(
斎藤茂太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ