名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
9月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
平和が来るか来ないかということは、個々人の心の持ちようの中に、また諸国民の心の持ちようの中に作り上げられるものにかかっている。
(
シュバイツァー
)
2.
兵隊が増えると平和が失われ、
警察が増えると自由が奪われる。
( 平野晋 )
3.
金は喜びの日々はもたらしても、
平和あるいは幸福はもたらさない。
(
ヘンリック・イプセン
)
4.
殺人を喜ぶような人は、人生の目的に達することはできない。
(
老子
)
5.
我々の真の国籍は、「人類」である。
(
H・G・ウェルズ
)
6.
性格も顔も異なるふたごかな
愛国心(ナショナリズム)と祖国愛(パトリオティズム)は
( 松村由利子 )
7.
私は正義の戦いよりも、よこしまな平和を好む。
(
キケロ
)
8.
人間性の回復は、たとえそれがいかなる信仰であろうと、ありとあらゆる人間に内在する宗教的衝動のうちにある。
この衝動を暴力によって抑圧することは平和の敵だ。
(
ダライ・ラマ14世
)
9.
平和の基本的ないちばんのもとは、お互いを知り合うことだ。
知り合ってみれば、そこに、平和にむかっての芽ばえがあり、下地のようなものができてくるのではないか。
(
大村はま
)
10.
(結婚して)半年位経った頃は
一番破綻の生じ易い時だという。
表には平和を装って居ても、
腹ではいろいろな不平が萌(きざ)す。
(
田山花袋
)
11.
精神を通じて平和への一つの思いが諸民族の間に生まれ育つ、その度合いに応じてのみ、平和の維持のために作られた諸機関は、それに求められ望まれていることを果たすことができるでありましょう。
(
シュバイツァー
)
12.
戦いを交えるに当たっては、その唯一の目的が平和にあることを忘れてはならない。
(
シェイクスピア
)
13.
この世界に必要なのは、
報復の連鎖ではなく、
幸福の連鎖である。
(
七瀬音弥
)
14.
いちばん重要な、最初の平和は、人間の魂のなかに生まれる。
人間が宇宙やそのすべての力とのあいだに、つながりや一体感を見いだせたとき、その平和が生まれるのだ。
( ブラック・エルク )
15.
野戦用の塹壕(ざんごう)の中には無神論者はいない。
(
デール・カーネギー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ