名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私はよく、
花を生けるときには「かきくけこ」を大切にしなさいっていうんだけど、
これは人生でも通じることです。
「か」は感謝、感動すること、
「き」は緊張感を持つこと、
「く」はくつろぐこと、
「け」は決断すること、
「こ」は好奇心を持つこと。
(
假屋崎省吾
)
2.
花満ちて死者に無限の夜のありぬ
(
篠崎央子
)
3.
空港をぱっと蓋する花曇り
(
澁谷道
)
4.
朝顔の紺の彼方(かなた)の月日かな
(
石田波郷
)
5.
出(いず)る月を待つべし。
散る花を追うことなかれ。
(
中根東里
)
6.
百合(ゆり)の香(か)を深く吸ふさえいのちかな
(
村越化石
)
7.
あさがほやまだ灯火(ともしび)の薄明り
(
加賀千代女
)
8.
鶏頭(けいとう)の素朴が好きで日が暮れて
(
三橋鷹女
)
9.
もっとバラの花が欲しければ、
もっと沢山のバラの木を植えなさい。
(
ジョージ・エリオット
)
10.
妻に供華(くげ)ぽとんと咲かす水中花
(
細見しゅこう
)
11.
尻なでて落馬さするな花すすき
(
向井去来
)
12.
野に出れば人みなやさし桃の花
(
高野素十
)
13.
腹だたしきとき、花は見えず。
人を憎むとき、鳥の声はきこえず。
心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。
美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。
(
後藤静香
)
14.
萬(まん)の向日葵(ひまわり)同じ方むく怖さ
(
大竹照子
)
15.
信じた夢は咲く場所を選ばない。
(
小渕健太郎[コブクロ]
)
16.
愛のない人生は、花や実のつかない木のようなものである。
(
ハリール・ジブラーン
)
17.
峡深し夕日は花にだけ届く
(
稲畑汀子
)
18.
受けとめる大地のありて椿落つ
(
武内洞達
)
19.
ゆらゆらと亡母われ呼ぶ罌粟(けし)のかげ
(
秋元不死男
)
20.
わが生は斯(か)くありたしと希(ねが)ふなり
摘みとられつつ匂ふ草花
(
佐藤誠
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ