名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大空に覆ふばかりの袖もがな
春咲く花を風に任せじ
( 詠み人知らず )
2.
藍いろの火がきつとある桜の夜
(
佐藤鬼房
)
3.
桜湯に花は一つでよきものを
(
後藤比奈夫
)
4.
本来、お化粧をするときは「耳に悪声をきかず」──
怒り声や悪口を耳にせず、
もちろん自分でも「口に悪言を吐かず」、
鏡台には一輪でもいい、花を飾り
「目に醜悪(しゅうお)を見ず」
「心に悪意を持たず」美しいことだけを思う、
精神性の強い作業。
(
田辺聖子
)
5.
夜桜の大きな繭の中にゐる
(
行方克巳
)
6.
この花の咲くにつけ又散るにつけ
(
大久保橙青
)
7.
よろこびはかなしみに似し冬牡丹(ふゆぼたん)
(
山口青邨
)
8.
朝顔の紺の彼方(かなた)の月日かな
(
石田波郷
)
9.
我々の年齢は植物のそれである。
芽をふき、成長し、花を咲かせ、しぼみ、そして枯れる。
(
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー
)
10.
まだそこにきのふがありし落椿
(
石田郷子
)
11.
木立の上に、
空があればいい。
大きな川の上に、
風の影があればいい。
花と鳥と、光差す時間、
そして、おいしい水があれば。
僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、
人の生きる権利というものは。
(
長田弘
)
12.
山櫻散るを惜しめとひらひらと
(
京極杞陽
)
13.
バラに棘がついていると嘆くこともできるし、
棘にバラが咲いていると喜ぶこともできる。
(
トム・ウィルソン
)
14.
転びても花びらのごと七五三
(
今井千鶴子
)
15.
花は美しいべし!
生きてることはたのしいべし!
( 漫画『もーれつア太郎』 )
16.
まさをなる空よりしだれざくらかな
(
富安風生
)
17.
一片の落花見送る静(しずか)かな
(
高浜虚子
)
18.
わたしたちが正しい場所に
花はぜったい咲かない
春になっても。
わたしたちが正しい場所は
踏みかためられ かたい
内庭みたいに。
(
アモス・オズ
)
19.
山門の威厳やはらぐ枝垂梅
(
加藤静江〔俳人〕
)
20.
停留所まで豆腐屋の打水(うちみず)は
(
佐藤文香
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ