名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
4月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
立ち昇る雲なり鉄砲百合ひらく
(
大野林火
)
2.
神隠るごとく花野(はなの)に母がゐる
(
橋本美代子
)
3.
死の時刻問われ桔梗(ききょう)の数を言いぬ
(
澁谷道
)
4.
山路(やまじ)来て何やらゆかし菫草(すみれそう)
(
松尾芭蕉
)
5.
人の花は赤い
(
日本のことわざ・格言
)
6.
一念発起は誰でもする。
努力までならみんなする。
そこから一歩抜き出るためには、
努力の上に辛抱という棒を立てろ。
この棒に花が咲く。
(
桂小金治
)
7.
あぢさゐや雨を憩ひのひと日とし
(
鈴木真砂女
)
8.
ただ黙々と表通りを歩いていたんでは、
自分なりの魅力を発揮することはできない。
裏道を行くと、
「人の行く裏に道あり花の山」です。
裏道を行く人は孤独です。
しかし、そのように緊張していることが大事なんです。
(
木村尚三郎
)
9.
知人(しるひと)にあはじあはじと花見かな
(
向井去来
)
10.
菫(すみれ)ほどの小さき人に生れたし
(
夏目漱石
)
11.
道は数限りなくあれど、わが辿(たど)る道はただ一つのみ。
花は数限りなくあれど、わが願う花はただ一つのみ。
わが道をいかしたまえ、わが花を咲かしたまえ
(
坂村真民
)
12.
一花(いっか)よりみなぎる力初桜
(
稲畑汀子
)
13.
寝て食べて花を見ること今日大事
(
宇多喜代子
)
14.
このレベル(=お金に不自由する状態)を突破するためには、人生をシンプルにし、金、出費、必要な物、欲しい物に関してすっきりさせておくことが必要だ。
自分を、春によく伸びるように、冬の間枝を刈り込まれたバラのつぼみと考えるとよい。
(
サネヤ・ロウマン&デュエン・パッカー
)
(
サネヤ・ロウマン
)
15.
一日十回感動すること。
それが長生きの秘訣です。
(私は)道ばたの花、それひとつにも
感動することができる。
(
加藤シヅエ[政治家]
)
16.
乱るるといふ美しさ秋桜(あきざくら)
(
伊藤政美
)
17.
花たちではないだろうか。
人ではない。わたしたちが
歴史とよんできた風景の主人公は。
(
長田弘
)
18.
我は張り詰めたる氷を愛す。
斯(かか)る切なき思ひを愛す。
我はその虹のごとく輝けるを見たり。
斯る花にあらざる花を愛す。
(
室生犀星
)
19.
美しい女性を口説こうと思った時、
ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、
君は15本贈るかい?
そう思った時点で君の負けだ。
(
スティーブ・ジョブズ
)
20.
昔から、江戸っ子は満開の桜は見なかったといいます。
三、四分咲きを見て、それからずっと見ないで、散りぎわに見る。
( 木村梢 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ