名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
4月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花は地上にあるすべてのもの。
蜜は善、美しいもの。
吸うというのは、それを探し続けるということ。
それが人間のような気がする。
おいしい蜜を吸いながら歩いているから、人生は楽しくてしようがない。
( 山本和夫 )
2.
水仙やたばねし花のそむきあひ
(
星野椿
)
3.
他人は時の花。
(
日本のことわざ・格言
)
4.
友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である。
(
コッツェブー
)
5.
天には星がなければならない。
大地には花がなければならない。
そして、人間には愛がなければならない。
(
ゲーテ
)
6.
桜ばないのち一ぱいに咲くからに
生命(いのち)をかけてわが眺めたり
(
岡本かの子
)
7.
何(なん)の木の花とは知らず匂(にお)ひかな
(
松尾芭蕉
)
8.
花さく日さへわがひとり
花ちる日さへわがひとり
ふたりの人やいかにして
いかなる花を見るやらむ
(
佐藤春夫
)
9.
木犀の花は
ぢぢむさく、古めかしい、
金紙銀紙の細かくきざんだのを枝に塗りつけたやうな、
何の見どころもない花で、
言はばその高い香気をくゆらせるための、
質素な香炉に過ぎないのだ。
(
薄田泣菫
)
10.
野に咲く花にも役目があります。
この世に必要でない人はいません。
それに気付くかどうか、それが大事なのです。
(
美輪明宏
)
11.
陽を受けて椿と猫の微睡(まどろみ)ぬ
( 小栗釣月 )
12.
何か咲く庭が楽しくあたゝかく
(
稲畑汀子
)
13.
チューリップ買うて五分の遅刻して
(
岡田順子
)
14.
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)あたりに他の花寄せず
(
大野林火
)
15.
ゆふがほや物のかくれてうつくしき
(
加賀千代女
)
16.
花は散っても、果(み)をむすぶ。
(
後藤静香
)
17.
あじさいの花を
みているわたし
あじさいの花に
みられているわたし
花にみられてはずかしい
にんげんのわたし
(
相田みつを
)
18.
ナポレオンの欲していたものは、
全世界ではなかった。
タンポポ一輪の信頼を欲していただけであった。
(
太宰治
)
19.
花の下ひとときという大事かな
(
宇多喜代子
)
20.
的はあなた矢に花咲いてしまいけり
(
池田澄子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ