名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
3月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水中花明日あるために美しく
( 岸風三楼 )
2.
長病みの掌(て)に紫陽花(あじさい)の藍(あい)剰(あま)る
(
澁谷道
)
3.
藤棚の葉のみ繁りし日々なりき
( 竹田喜義 )
4.
家々や菜の花いろの燈をともし
(
木下夕爾
)
5.
桜の下散るか散るまで待てません
(
池田澄子
)
6.
咲いて色揃はぬこともチューリップ
(
稲畑汀子
)
7.
赤置いて白華(はな)やげりシクラメン
(
今橋眞理子
)
8.
一片の落花見送る静(しずか)かな
(
高浜虚子
)
9.
風雪に 耐えねば咲かぬ 梅の花
(
八田一朗
)
10.
何であれ素晴らしいものは突如として生じるものではない。
ブドウの1房、イチジクの実1つとて同じである。
君がイチジクの実が欲しいというなら、私は時間が必要だと答えよう。
花が咲き、実がつき、それが熟すのを待たねばならない。
(
エピクテトス
)
11.
滅べばすべて忘れられ易し秋のばら
(
安井浩司
)
12.
道ばたの空地に群るるつゆ草の
澄みたる藍は草にまぎれず
( 芹澤たみ )
13.
摘めるうちにバラの蕾(つぼみ)を摘め。
(
ロバート・ヘリック
)
14.
人間一人ひとりがもう少し「誇り高く」生きることが大切ではないでしょうか。
大きな花、豪華な姿で咲き誇る花を羨(うらや)み、自らを卑下することなく、「小さきは小さく咲かん」という健気さとプライドを持って生きること。
それはまた、他人にもその人なりの、その人にしか咲かせることのできない花を咲かせようとする姿でもあります。
(
渡辺和子
)
15.
信じた夢は咲く場所を選ばない。
(
小渕健太郎[コブクロ]
)
16.
木犀の花は
ぢぢむさく、古めかしい、
金紙銀紙の細かくきざんだのを枝に塗りつけたやうな、
何の見どころもない花で、
言はばその高い香気をくゆらせるための、
質素な香炉に過ぎないのだ。
(
薄田泣菫
)
17.
友人は雑草のように何の手も加えなくても自然に生えてくるものではない。
植物ですら、自分で種をまいて、水をやり、肥料をやらなくては立派な花はつけてくれない。
(
斎藤茂太
)
18.
どんな草花でも
花を咲かせる努力をしているでしょ、
命がけで。
(
ジュディ・オング
)
19.
花の命は短くて、
苦しきことのみ多かりき
(
林芙美子
)
20.
満開を見上げる無限落下感
(
折笠美秋
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ