名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
3月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
しやがむとき女やさしき冬菫(ふゆすみれ)
(
上田五千石
)
2.
花は地上にあるすべてのもの。
蜜は善、美しいもの。
吸うというのは、それを探し続けるということ。
それが人間のような気がする。
おいしい蜜を吸いながら歩いているから、人生は楽しくてしようがない。
( 山本和夫 )
3.
うづくまれば小さくなるなり花野原
(
佐藤文香
)
4.
悲しみ、苦しみは人生の花だ。
(
坂口安吾
)
5.
さびしきは
色にしたしまぬ目のゆゑと
赤き花など買はせけるかな
(
石川啄木
)
6.
子供がいると あたりの空気は
何(なに)か鳥のように羽搏(はばた)いている
よい花のにおいもするようだ
(
立原道造
)
7.
だれにも見てもらえない
小さな小さな花ですが
いのちいっぱいの
自分の花を!!
踏まれても踏まれても
くじけることのない
雑草の花を!!
(
相田みつを
)
8.
空港をぱっと蓋する花曇り
(
澁谷道
)
9.
花蕎麦(はなそば)をさびしき時は思ひ出よ
(
鈴鹿野風呂
)
10.
我庭(わがにわ)を瓶(びん)に憐(あわれ)む椿(つばき)かな
(
黒柳召波
)
11.
紫陽花(あじさい)を胸に咲かせて庭持たず
(
鈴木真砂女
)
12.
菊の香(か)は菊をはなれしとき匂ふ
(
橋本多佳子
)
13.
梅おくる風は匂ひのあるじかな
(
心敬
)
14.
美人は朝生暮死(ちょうせいぼし)の花だ。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
15.
藤散るや人追憶の中にあり
(
武原はん女[武原はん]
)
16.
もし薔薇なら咲くだろう。
(
イタリアのことわざ・格
)
17.
水仙やたばねし花のそむきあひ
(
星野椿
)
18.
枯菊(かれぎく)の匂ひや祖母の居るごとく
(
岩淵喜代子
)
19.
つつまれてゐて薔薇の香を 忘れをり
(
今橋眞理子
)
20.
花衣(はなごろも)地味が人目を引きにけり
(
鈴木真砂女
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ