名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
3月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わが鬱の色のあぢさゐばさと切る
(
大竹照子
)
2.
ももの花我をわすれる月日かな
(
加賀千代女
)
3.
心は精神以上のものである。
というのは、心は精神が花の香りのように消えうせても、なお根として残るからである。
(
フリードリヒ・リュッケルト
)
4.
たましひを花にとどけて仰ぎけり
(
岡田順子
)
5.
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。
なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ。
(
パブロ・ピカソ
)
6.
美しいバラは刺(トゲ)の上に咲く。
悲しみのあとには必ず喜びがある。
(
ウィリアム・スミス
)
7.
美しいものはいつか花のように色あせていく。
( 作者不詳 )
8.
春の花今は盛りに匂ふらむ
折りてかざさむ手力(たぢから)もがも
(
大伴家持
)
(
【『万葉集』
)
9.
家族が一人又一人散り行く様は花に似ている。
それは自然の理 (ことわり) である。
無常は無情に通じる。
( 漫画『木綿の天使たち』 )
10.
何一つ忘れはしない吾亦紅(われもこう)
(
佐藤鬼房
)
11.
はろかなるものに昨日と桐の花
(
岡本眸
)
12.
しづかにしづかに地球はめぐり萩(はぎ)の咲き
(
三橋鷹女
)
13.
野に咲く花は自分の美しさを知らない。
だから、一層美しい。
( 藤原審爾 )
14.
距離おくといふこと水仙を隔て
(
藤井あかり
)
15.
けしの花見てゐるうちは散らざりし
(
加舎白雄
)
16.
あぢさゐや斜めの雨は見えやすし
(
河内静魚
)
17.
死と隣合せに生活している人には、生死の問題よりも、一輪の花の微笑が身に沁(し)みる
(
太宰治
)
18.
ここ此処(ここ)と振る手儚(はかな)し飛花落花(ひからっか)
(
池田澄子
)
19.
クリスマスローズそんなに俯(うつむ)くな
(
後藤比奈夫
)
20.
まだ夢の途中のさくらしだれけり
(
工藤進
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ