名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
2月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花見にでかけて、
人に素面(すめん)を見らるるも、
見られざるも、
頓着すべきにあらず。
(
福沢諭吉
)
2.
落椿(おちつばき)とはとつぜんに華やげる
(
稲畑汀子
)
3.
花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだなあ
(
相田みつを
)
4.
桜は来年も咲きます。
そのとき、自分はどういう思いで見るのか。
それより前に、来年もまた必ず見られるという保証もありません。
そう考えれば一日一日を一生懸命に生きなければならないでしょう。
( 安達瞳子 )
5.
風の三月と雨の四月が、
五月を美しいものにする。
(
イタリアのことわざ・格言
)
6.
恋愛は、人生の花であります。
いかに退屈であろうとも、この外(ほか)に花はない。
(
坂口安吾
)
7.
貧乏な日本が佳(よ)し花南瓜(かぼちゃ)
(
池田澄子
)
8.
知人(しるひと)にあはじあはじと花見かな
(
向井去来
)
9.
枯菊や日々にさめゆく憤り
(
萩原朔太郎
)
10.
返り咲くたんぽぽに茎なかりけり
(
福神規子
)
11.
おもいでという花壇を持って
人はそれぞれの胸に
季節ごとの花を育てている。
(
西岡光秋
)
12.
1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。
でも10年待てば必ず実がつく。
( 宇都宮健児 )
13.
露草のかそけき花に寄りてゆく
心の行方ひとり喜ぶ
( 窪田空穂 )
14.
赤い花は赤く咲け、白い花は白く咲け。
( ある中学教師 )
15.
猫の子の花をくはへる朝楽し
(
池内友次郎
)
16.
夏草の花つけしまま人を拒む
(
波止影夫
)
17.
ふだん着でふだんの心桃の花
(
細見綾子
)
18.
桜が咲いた、ヒマワリが咲いた、柿はどうした、野菜はどうしたというような話が(被災地の)人々の励みになっている。
もしそれがなかったら、みんな自分を支えることは非常に難しいのではないか。
(
長田弘
)
19.
バラはバラとして生まれるの。
育った土と水が変わっただけで、
違う花になりはしないわ。
( アニメ『劇場版 空の境界』 )
20.
ゆで玉子むけばかがやく花曇(はなぐもり)
(
中村汀女
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ