名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
2月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
薔薇に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分(わか)つことをえない。
薔薇は桜の単純さを欠いている。
(
新渡戸稲造
)
2.
この世で最も美しいものは、
最も無用なものである。
たとえば、孔雀(くじゃく)と野の百合(ゆり)を見よ。
(
ジョン・ラスキン
)
3.
桃咲くと一つこの世の闇消ゆる
(
折笠美秋
)
4.
両の手に桃と桜や草の餅
(
松尾芭蕉
)
5.
このさくら人のこころの中へ散る
(
後藤比奈夫
)
6.
花に嵐のたとえもあるぞ。
「さよなら」だけが人生だ。
(
井伏鱒二
)
(
于武陵
)
7.
垣間より隣あやかる牡丹(ぼたん)かな
(
加賀千代女
)
8.
破鏡(はきょう)重ねて照らさず、
落華(らっか)枝に上り難し。
( 「伝灯録」 )
9.
この花の咲くにつけ又散るにつけ
(
大久保橙青
)
10.
琴詩酒(きんししゅ)の友皆我を擲(なげう)つ
雪月花(せつげつか)の時に最も君を憶(おも)ふ
(
白居易
)
11.
藤重く垂れて心の端に触れる
(
池田澄子
)
12.
日が昇り熱風が吹きつけると、草は枯れ、花は散り、その美しさは失せてしまいます。
同じように、富んでいる者も、人生の半ばで消えうせるのです。
(
『新約聖書』
)
13.
美しいバラにはトゲがある。
(
一般のことわざ・格言
)
14.
チューリップ花びら外れかけてをり
(
波多野爽波
)
15.
句作りに虚と実ありぬ白牡丹
(
村越化石
)
16.
人は花束のよう。
みんな色が違っていて、においも違う。
だからこそ、一緒になると素晴らしい。
(
ジョセフィン・ベーカー
)
17.
この子が綺麗なのは、
心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。
(
サン・テグジュペリ
)
18.
生命(いのち)は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
(
吉野弘
)
19.
牡丹(ぼたん)の句百句作れば死ぬもよし
(
原石鼎
)
20.
うしろ手(で)を組んで桜を見る女
(
京極杞陽
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ